fc2ブログ

日本インター

日本インターナショナルダンス選手権が終わりました🇯🇵



今年はオリンピックの関係で日本武道館が使えず、代わりにグランドプリンスホテル新高輪の「飛天の間」にて、

コロナで海外選手が参加できないので日本人選手のみで、

有観客ではありますが、武道館と比べて元々少ない座席数を、更に密対策で間隔を空けて配置したので観客数を大幅に制限して、

観客の皆様、役員、そして選手も飛沫対策にマスク着用、そのため1曲の時間は短く、その分(?)ラウンド数を多く設ける…

などなど、これまで数多く出場してきた「日本インター」とはかなり様子が違いましたが、


私達選手が頑張るのはもとより、

応援に駆けつけてくださる沢山の愛好家の皆様と、

これだけの一大興行を時代に沿うように企画し直し運営してくださった役員の方々のおかげで

格式高い競技会で踊ることができました。


ありがとうございました。




飛天の間の美しいシャンデリアと広いフロア!



写真は松井先生が役員のお仕事の合間に撮影してくれました📸
ありがとうございます!








私達個人の結果としては、目標には遠く及ばす…


よく踊れた実感やコーチャーからの評価(絶対評価)があっても、周囲との優劣(相対評価)で成績が決まるという、

勝負をする上で当たり前なんだけど残酷な現実の前に敗れ、

とりあえずやけ酒しました🍺🍷🍶

(小さいグラスにスパークリング3杯くらいで頭痛くなっちゃうから、大してやけ酒もできないのですが)




大変ありがたい事に、応援団の皆様は

「今日すごく踊りが良かったから、ひょっとしたら決勝行くんじゃないかってみんなで話してたのよ」
「私の中ではいつでも優勝!」

などとあくまでも私達の活躍を信じてくださり、

その温かい言葉が落ち込んだメンタルに少しずつ染み込んでいます…🥲


いつも私達を支えてくださりありがとうございます。
ダンスで恩返しできるようにまた頑張ります!



ランキング参加してます🇯🇵
毎日クリックしてね⬇︎


スーパージャパンカップ 後編!!

いよいよ迎えたセグエ選手権!

事前の抽選会で私達の出演順は3番目。舞台袖では通常の試合とはまた違った緊張感が漂っています。



が!
今回私はコッソリ心に決めていました。

あまり深刻にならず、初めてセグエに出場できた時のようにただ楽しく踊ってしまおうと🤫





それを察してか⁉︎
出番直前まで激写しに来てくれた松井先生📸 笑

いくら私が「ただ楽しく」とはいっても、自分のスマホでパシャパシャ撮影するほど浮かれてもいられない中、

「ステージママ」じゃなくて「フロア兄さん」よろしくたくさん撮影してくれました🤣

(この後の写真も殆ど松井先生撮影のものです♪)





いざフロアに立つと…

もともと分かっていたことですが、今年はステージや階段が無かったり、声援禁止&観客席は半数に絞られているので、会場の雰囲気や反応もやや控えめかもね…。

などと思っている暇もなく😅、

2年もかけてあれだけ練習した作品はやっぱりあっという間に踊り終わりました💨


でも意外に冷静に「あ~ 今、拍手ありがとう!」などと思いながら踊っています😂
応援していただいた皆様、ありがとうございました✨👏🏼


今度は歓声OKの場でも踊りたいなぁ!



ずーーーっと気になっていた、いちばんの心配のタネだったところも無事にクリアでき、やっと一安心できました💨








踊った直後に再び松井先生と!
舞台袖なので暗転とカラー照明で真っ青です😨






表彰式へ向かう整列中…
私達の直前に出演した、セグエ初出場の西部の島田組も交えて📸




表彰式では新チャンピオンが誕生しました🏆✨



ファンキーな曲と衣装と振付で会場を沸かせた浅村組が0.1ポイント差で橋本組をおさえ、初優勝!
発表の瞬間には会場が響めきました😳

それにしても元々のチャンピオンって損な役回りですね…優勝して当たり前、負けたら(他の人が勝ったら)場が盛り上がるなんてさ…🥲




そして私達はというと

  


自己最高位の第4位に入賞する事ができました✌️




表彰式の最中もフロアサイドから松井兄さんが写真を撮りまくってくれているのがよく見える!のでカメラ目線👀



 

表彰式が押してしまい他のスタッフや応援に来てくださった生徒様とは撮影できず残念!







アイドルみたいな応援うちわを作ってきてくれた弟子達。
自分達もコンペに出場するのに…ありがとう!




表彰式前に(前日の振るわなかった成績も引きずっているので)、

「今日はイケると思っていても成績が出なかったり、自分の期待以上の成績ってのは数百年に1度くらいしか起きないもんだよね」

とふたりで話していたのですが、

まさに今回は久し振りに嬉しい結果となりました😌


何より、いつも応援してくださっているみんなに良い報告ができるのが嬉しいです❗️

5種目戦も含め、また頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♀️



この作品は今年1年かけていろいろなイベントで踊ると思いますので、楽しみにしていてください!




ランキング参加してます📸
毎日クリックしてね⬇︎

スーパージャパンカップ 前編!

今年もスーパージャパンカップが終わりました💨

追い込み練習期間から、公式リハーサル・選抜戦・セグエ選手権と緊張が続く3日間を走り抜けて、とりあえずホッとしています。




まずは第1日目。


選抜戦はシードで3次予選からの出場になり、しかも予選ラウンドは2フロアでどんどん踊っていくので、もともと慌ただしく進行していく印象でしたが、

今年はさらに「密対策」で競技セクションを絞っていたので、本当に「バーっと踊って一気に終了!」って感じでした😅



私達にとってはヘルニアからの復活後初のビッグコンペ🇯🇵

残念ながらファイナルのフロアに復帰する事はできませんでしたが、良い点も悪い点もひっくるめて今後に活かしていきたいです!


応援ありがとうございました!!





気分を切り替えて2日目!


毎年お世話になっている穴川インターダンス練習場で朝の貸切練習をさせていただきました♪



玄関には嬉しいメッセージで迎えてくださいました✨



…と、ここで奇跡⁉︎の再開が‼️



同練習場のスタッフとして働いていらしたのは、大学のダンス部の先輩!


サクッと練習したあとは、ヘアセットをして会場へ。

本当は弟子達の応援やスポンサーさんのブース、そして応援に来てくださっている生徒さんのお席にご挨拶に伺いたい所ですが、

今年は入場制限が厳しく、けっこうギリギリまで会場に入れなくて…。

結局は自分達の準備をしているうちにあっという間にセグエ選手権が始まってしまいましたとさ💦



長くなってきたので続きは次回!


ランキング参加してます🇯🇵
毎日クリックしてね⬇︎





第2回ライブ配信競技会

今日は錦糸町駅前のマルイ8階にある「すみだ産業会館」にて、第2回ライブ配信競技会に出場しました🕺

アマチュア競技選手の生徒さんからよく聞く会場ですが、私達はもしかしたら初潜入かもしれません。


今回も無観客試合でしたが、YouTubeでのライブ配信があり、沢山の生徒さんや家族が応援してくれていました✨📣





私達は第3位入賞🥉
応援ありがとうございました!

競技会の動画はこちらから💁‍♂️ 第2回ライブ配信競技会 動画
(たぶん暫くはアーカイブが残ると思います。)

私達はプロスタンダードセクションに出場しています。
全セクション通しで撮られているので探すのが大変かもしれませんが…とにかく後半の方です 😅






それにしても今回は…

昨年初回のライブ配信競技会を経ての第2回大会「なのに」なのか、それとも第2回目「だから」なのか、

度重なるミスや試合中断など、ほかに類を見ないほどのドタバタ劇でしたねぇー⚠️

(意外と初回よりも2回目の方がトラブルが起きやすいんですよね😅

私達もNDS選手会パーティーの実行委員長2年目や、留学も2年目の方がポカが多かったです🤪🤛)





あの進行の様子がそのままお茶の間にライブ配信されていたのかと思うと、

皆様の反応にちょっとドキドキ…😳
生配信の怖さにドキドキ…😳

今回の動画が有料配信だったり、有観客試合だったら…カナリ厳しいご意見が集まってしまったでしょう💀


選手もいつ踊るのか、いつトイレに行けるのか分からない状況下での待機時間が長く、舞台袖で緊張感を保つのも大変でしたね~。




また押しに押していた時間を巻き返すためなのでしょう、

プロスタンダードでは出番が入れ替わったり、決勝では突然連続で踊ることになったりと、イレギュラーな事態が多発で、

選手もビックリしながら踊っていました💦


運営役員の先生方は何度も事前リハーサルを繰り返して下さっていたそうですので、やはり本番には魔物が潜んでいるのでしょうか😈



ともあれ、たった3ラウンドでしたがやはり「本番」というのはとても良い経験になります‼️


この難しい状況の中、開催のために奔走して下さった実行委員の先生方、スポンサーのマダム ロー様、配信を見てくださった皆様、ありがとうございました‼️




来たるスーパージャパンカップに向けてよりパワーアップしていけるよう頑張ります✊




ランキング参加してます😈
毎日クリックしてね⬇︎

続きを読む

初代TOCチャンピオンになりました🥇

長~~~かった競技会、TOC選手権がようやく終了しました🏆



私達の決勝の様子はこちら💁‍♂️
種目名をクリックしたら動画が見れます👀。


決勝1種目目
クイックステップ

決勝2種目目
ヴェニーズワルツ


決勝戦は2種目で、「Quick Stepと任意の1種目」とのことでしたので、せっかくなのでViennese Waltzにしました♪

競技フロアより遥かに狭いスタジオ内で、ひと組だけでただひたすらにクリクリ円舞し続けるのは、なかなかに大変でした🌀笑




今日、結果発表があり…

私達は優勝することができました🥇✨👏🏻👏🏻👏🏻

結果連絡が個別に来るわけではなく、結城くんが自らTOCのサイトを見て自分達が優勝している事を知りました(^◇^;)。





TOCはコロナ禍でも開催できる新形式の競技会としてとても価値あるものだと思います🌟。
主催者、スポンサー、そして何より動画閲覧を通して応援📣して下さった皆様に心から感謝しております🙇‍♂️。

また、その価値ある競技会で優勝🏆🥇できた事は本当に嬉しいです👏🏻👏🏻👏🏻‼️





本当は…自分の踊っている動画って、嫌なところばかり目について、とても人目に晒しなくないと思ってしまうのですが😰、

思い切ってオンラインコンペに参加してみた事で色々と気付くこともあったし、

またこの機会にそれぞれの種目ごとにしっかり練習に取り組めたのは良かったです💪





それにしても、去年と今年はその年最後の競技会で優勝している😲‼️






ちなみに、ちょっと見るまでの工程が多くなりますが、他のファイナリストの動画🎥もこちらからも見られます👀

全体の動画再生リスト💁‍♀️
TOC選手権 全動画リスト


①リスト上のラウンド名(「決勝」など)をクリックし、
②セクション名(「Pro St 選手権 カップル / 決勝 / EJBDFオンラインダンス競技会」など)をクリックすると、YouTubeのページに移動します📺





ランキング参加してます🌀
毎日クリックしてね⬇︎


アクセスカウンター
ブログランキング
社交ダンスブログランキングに参加しました♪
プロフィール

Satoshi & Chiharu

Author:Satoshi & Chiharu
結城智史 & 増田千晴 組
JBDFプロスタンダードA級

2003年
 カップル結成
2004年
 アマA級よりターンプロ
2007年
 プロスタンダードA級昇級
2013年
 JBDF Segue出場権獲得
統一全日本選手権セミファイナリスト
2014年
 JBDFファイナリスト
セグエ選手権ファイナリスト
2015年
JBDFグランドファイナリスト

2021年
統一ショーダンス選手権ファイナリスト
競技引退
合同会社Zest 創立

2022年
The Zest (Ballroom Dance Studio)創設


【結城智史】
無類のラーメン好き。
特に豚骨ラーメン。
日々の癒しは車とお酒。
(ビール&赤ワイン)
【増田千晴】
ダンスと食べることを
何よりも愛する。
楽しみや幸せを
見つけるのが得意。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR